暮らしのことなら、IKEA イケアで!!

IKEA イケアは、製品もパッケージもムダのないデザインを常に開発し、大量生産して世界中のお客さまにお届けしています。

家での時間をもっと楽しんでほしいから、私たちは、今後もさらなる低価格を目指していきます。

多くの人々のために

イケアコンセプトは、豊富な品ぞろえのホームファニッシング製品を限られた人々だけでなく、多くの人々に届けるというアイデアから始まります。それを達成するには、優れた機能性と品質、デザイン、価格を適切に組み合わせ、さらにサステナビリティにも配慮しなければなりません。イケアコンセプトは、デザインや調達、梱包、流通からビジネスモデルに至るまで、イケアのあらゆる段階に反映されています。私たちの目標は、より多くの人々がよりよい暮らしを送るためのサポートをすることです。
イケアコンセプトを形にする
イケアコンセプトは、世界中のイケアストアや、イケアカタログ、ウエブサイト、スマートフォンのアプリなどを通じて、さらにもっとも大切な世界中の何百万もの家庭で、アイデアから形となって実現します。名前に隠されたストーリー
IKEAという社名は、イケア創業者のイングヴァル・カンプラードのイニシャル(IK)と、彼が育った場所であるエルムタリッド農場とアグナリッド農場の頭文字(E、A)を組み合わせたものです。イケアのロゴは、イケアの歴史を通じてあまり変化していません。1967年バージョンのロゴが現在まで一貫してイケアビジネスのシンボルとして使われています。
お互いの力を合わせてお金を節約する
イケアがデモクラティックデザイン と呼んでいるイケアの製品づくりにおいて、お客さまは重要な役割を担っています。イケアはイケアにできることを行い、お客さまにはお客さまができることをしていただく。イケアとお客さまが力を合わせることでお金を節約できるのです。お客さまにはフラットパック製品の組み立て(最初のフラットパック製品は60年以上前のLÖVET/ローヴェット テーブル)や、地球温暖化防止に役立つ暮らしの工夫、イケアへのフィードバックなど、さまざまな方法でご協力をお願いしています。
LÖVBACKEN/ローヴバッケン サイドテーブルを見る